画像サイズの縮小 − 概要
|
ホームページへ掲載する画像サイズは、 一般的に800×600px以下でしょう。
しかしデジカメのオリジナル画像は、もっと大きな画像サイズが普通です。
普段、サイト運営者が使用しているデジカメの画像サイズは次の通りです。
カメラ | 画質 | 画像サイズ |
デジタル一眼レフ OLYMPUS E-500 |
RAW,SHQ,HQ | 3264×2448 |
SQ | 640×480 〜 3200×2400 | |
コンパクトデジカメ OLYMPUS SP-510UZ |
RAW,SHQ,HQ | 3072×2304 |
SQ1 | 2048×1536 | |
SQ2 | 640×480 |
画像サイズは、 小さいサイズから大きいサイズまで色々な種類がありますが、壁紙をはじめとして多種の用途で使用するため
常に一番大きなサイズで撮影しています。
このためホームページへ掲載する時には、いつも小さな画像サイズへ縮小しています。
またホームページ掲載時だけではなく、メールに画像を添付する時も一般的に画像サイズを縮小します。
この「画像サイズの縮小」ページでは、オリジナル画像の画像サイズ 「3264×2448」 を 「500×375」 の画像サイズに
縮小する操作を説明します。
※ 画像サイズについては、「 解像度について 」を参照ください。
■ 画像サイズの縮小 イメージ ■
![]() |
|
画像サイズの縮小 − 操作方法
1. 画像を開く ファイルの開き方は、「 ファイルを開く 」を参照ください。 |
|
![]() |
|
2. オリジナル画像の表示 |
|
![]() オリジナル画像の表示 |
オリジナル画像が、 表示倍率 25% で表示されています。 ※オリジナル画像とは、 この操作説明で使用する画像データ(ファイル)を指します。 |
![]() 表示倍率25% |
|
![]() |
|
3. 画像サイズの縮小 (サイズ変更、画像解像度の指示) |
|
![]() 画像サイズの変更 |
メニューバーから 『イメージ』 → 『サイズ変更』 → 『画像解像度』 を選択します。 選択すると『画像解像度』ダイアログが表示されます。 |
![]() |
|
4. 画像サイズの縮小 (『画像解像度』ダイアログボックスの表示) |
|
![]() 『画像解像度』ダイアログボックス |
『画像解像度』 ダイアログには、現在表示されているオリジナル画像の解像度情報が表示されます。 幅 : 3264px(ピクセル) 高さ: 2448px |
![]() |
|
5. 画像サイズの縮小 (縮小後の画像サイズの指定) |
|
![]() 画像サイズの変更指定 |
縮小後の画像サイズを指定します。 『画像解像度』ダイアログの 『ピクセル数』 の 『幅』 に縮小後のピクセル数(幅:500px)を指定します。 『ピクセル数』 の 『高さ』 は指定しません。 ※『縦横比を固定』 にチェックを入れているため 『幅』 または 『高さ 』のどちらかに縮小後の値を入れます。 どちらかに入れると自動的に他方が表示されます。 左下の 『縦横比を固定』 および 『画像の再サンプル』 にチェックを入れます。 |
![]() |
|
6. 画像サイズの縮小 (縮小のおわり) |
|
![]() 画像サイズ縮小後の表示 |
画像サイズが縮小されて表示されます。 表示倍率 25%で小さく表示されています。 ズームツール(虫めがね)にて拡大表示し100%表示の確認ができます。 |
![]() |
|
7. 画像ファイルの保存 ファイルの保存は、「 ファイルを保存 」を参照ください。 |