画像を左右に反転 − 概要
|
ホームページにイラストや写真を掲載する時、画像の向きを左右逆にしたい、上下を逆に反転させたい場合があります。
。。。。ということで画像の向きを左右、上下に反転する操作を説明します。
■ 画像を左右に反転させるイメージ ■
![]() オリジナル画像 |
![]() 左右を反転 |
![]() 左右反転後の画像 |
■画像を左右・上限に反転 − 操作概要
@ オリジナル画像を開く
A 左右に反転
B 画像を保存する時
C 画像を他の画像に貼り付ける時
D 上下に反転
画像を左右に反転 − 操作方法
1. モードの確認 |
|
![]() モードの確認 |
Photoshop Elements Editorを起動し、「編集:スタンダード編集」 モードになっていることを確認します |
2. 画像を開く (1)画像を開く ファイルの開き方は、「 ファイルを開く 」を参照ください。 |
|
![]() |
|
(2)オリジナル画像の表示 |
|
![]() オリジナル画像の表示 |
GIF形式のオリジナル画像が表示されます。 背景部分の格子模様は、透明部分です。 |
![]() |
|
3. 左右に反転 (1) 左右に反転を選択 |
|
![]() 左右に反転を選択 |
メニューバーから 『イメージ』 → 『回転』 → 『左右に反転』 を選択します。 |
![]() |
|
(2) 左右に反転 |
|
![]() 左右に反転 |
左右に反転されます。 |
![]() |
|
(3) 画像を左右に反転 完成イメージ − できあがり〜! (^^) |
|
![]() |
画像を左右に反転の完成イメージ |
4. 画像ファイルに保存する時
透明部分を持つ画像は、GIF形式(透明部分あり指定)で保存すると透明部分が有効になります。
JPEG形式で保存すると透明部分が無くなり白色になります。
ファイルの保存は、「 ファイルを保存 」 または 「 Web用に保存 」を参照ください。
5. 画像イメージを他の画像に貼り付ける時
(1)範囲選択
選択ツール(長方形選択ツールなど)やメニューバーから『選択範囲』→『すべてを選択』などで範囲を選択します。
(2)コピー
メニューバーから『編集』→『コピー』あるいは『結合部分をコピー』を選択
(3)他画像へペースト
他画像ウインドウをアクティブにし、ペーストします。
画像を上下に反転 − 操作方法
6. 上下を反転 (1) 上下に反転を選択 |
|
![]() |
|
![]() 上下に反転を選択 |
メニューバーから 『イメージ』 → 『回転』 → 『上下に反転』 を選択します。 |
![]() |
|
(2) 上下に反転 |
|
![]() 上下に反転 |
上下に反転されます。 |