RAW現像・バッチ処理の応用編(その2) − 概要
|
RAW現像・バッチ処理の応用編では、バッチ処理における補正方法について、二つの方法を説明します。
(1) Camera Raw初期設定を変更しバッチ処理 − 応用操作(1)
(2) 特定画像のみ手動補正しバッチ処理 − 応用操作(2)
※上記(1)および(2)の組み合わせによるバッチ処理も可能
このページでは、(2)の 「特定画像のみ手動補正しバッチ処理 − 応用操作(2)」 を説明します。
特定のRAWデータに対し個別補正を行い、他のRAWデータを含めバッチ処理します。
補正内容が写真により異なり、かつ全枚数が多い時に行う操作でしょう。
おそらく、この方法が多く使用されるパターンでしょう。
特定写真のみ手動補正し、バッチ処理 − RAW現像(バッチ処理)応用操作 その2
1. 特定画像の補正 (1) RAWファイルを開く |
|
![]() ファイルを開く |
RAWファイルを開きます。 メニューバーから「ファイル」→「開く」を選択すると、 「開く」ダイアログが表示され、補正対象のRAWファイルを指定します。 複数のファイルを開く時、Ctrlキーを押しながらファイルを選択すれば開けます。 全件あるいは一群のファイルを開く時、先頭ファイルをクリックし、Shiftキーを押しながら最後のファイルをクリックすると開けます。 |
![]() |
|
(2) Camera Rawダイアログの表示 |
|
![]() Camera Rawダイアログ |
Camera Rawダイアログが表示されます。 各ファイルは、Camera Rawの設定値(初期値)にて表示されます。 露出アンダー/オーバーやホワイトバランス設定ミスなどの画像は、それなりに表示されます。 プレビューやヒストグラムを参考に補正が必要な画像を選び、Camera Raw設定値を補正します。 |
![]() |
|
(3) CameraRaw設定値の補正 |
|
![]() ![]() Camera Raw設定値の補正 |
全ての画像をプレビュー・チェックし、必要に応じて補正します。 @プレビュー表示 サムネイル画像をクリックすると、ブレビュー表示され、補正要否をチェックします。 A補正不要の時 次の画像をプレビュー・チェック B補正要の時 「Camera Raw設定値」の各項目スライダーを調整し、設定値を補正します。 詳細は、RAW現像を参照ください。 補正するとサムネイル画像の下に○の中に▲印(左の画像)が表示されます。 おそらく「補正済み」を表すアイコンです。 |
![]() |
|
(4) Camera Rawダイアログの終了 |
|
![]() Camera Rawダイアログの終了 |
Camera Rawダイアログの終了は、 「完了」 をクリックします。 見た目は、Camera Rawダイアログが閉じられるだけです。 |
○ 「完了」 は、変更・補正情報が特定のファイル(XMPファイル)に書き出されます。
なお編集画面に画像イメージ(RAW現像後)は表示されません。
○ 「キャンセル」 は、変更・補正を無しにします。
○ 「画像を開く」 は、変更・補正情報が特定のファイル(XMPファイル)に書き出されます。
またサムネイルで選択された画像について、編集画面に画像イメージが表示されます。
画像数が少ない時は、この 「画像を開く」 によりイメージ表示後、手動でファイル保存等を行うでしょう。
特定のファイル(XMPファイル)は、拡張子.xmpにてRAWファイルと同じフォルダーに作成されます。
ファイル名部分は、RAWファイルと同じあり、フォルダーに同名のXMPファイルが存在する時、既に補正されていることを意味します。
また再度、RAWファイルを開く時、あるいはバッチ処理する時、このXMPファイルの変更・補正情報が使用されます。
![]() ファイル拡張子 |
RAWファイルの拡張子は、メーカー毎に異なり、代表的なメーカーの拡張子は次のとおりです。 <RAWファイルの拡張子> ○ オリンパス ORF ○ ニコン NEF あるいは NRW ○ キャノン CR2 あるいは CRW |
![]() |
|
2.RAW現像(バッチ処理) |
|
![]() バッチ処理 |
バッチ処理にてRAW現像します。 詳細は、バッチ処理 を参照ください。 バッチ処理時、上記 1.にて個別補正された画像はその補正値に基づき、個別補正されなかった画像は、Camera Raw設定値(初期値)によりRAW現像されます。 この操作により、個別補正した画像はその補正値により。また個別補正しなかった画像はCamera Raw設定値によるRAW現像されます。 また当ページ操作と 応用編(1)「Camera Raw初期設定を変更しバッチ処理」 との組み合わせでバッチ処理することもできます。 |
![]() |
|
![]() コーヒーブレイク 多少の処理時間がかかります。 パソコン性能によっては・・・ デジカメ画素数によっては・・・ コーヒー1杯じゃ足りないかも・・・ バッチ処理時間(参考) をご覧ください。 |
次々に画像が表示され、バッチ処理が進みます。 |